映画
◇
主役兄弟のキャスティングそのままの豪華映画かと思いきや、淡々と悪事を見せつけられていく
画面の色味も空気もひたすら重たい
説明少なめで、後になってからの関係者たちの司法取引での証言と、実際のその時のストーリーが入り組んでいるので、誰が誰で今殺されたのが誰なのかをはっきりさせながら見ていかないとついていけなくなっちゃうカンジ
◇
見る前は悪人(ジミー)と政治家の弟(ビリー)とFBI(コノリー)がズブズブで・・・ってストーリーかなと予想していたので、思ったほどはビリーがズブズブではないなぁと
コノリーが接近してきても、自分は兄とは関わらないというスタンスでいたし、母の葬儀でも兄を表には出そうとしなかったし
個人的にはエピローグで字幕で示されただけの「兄と連絡を取っていたことが知れ渡り大学総長の職を辞めさせられた」くらいしか気づかなかったなぁ
ジミーという悪人の物語ではあるけれど、コノリーという人の弱さの物語でもあるなぁと思った
FBIという正義にいながらも、子どもの頃の自分のヒーローだったジミーとつるんでいたい
ジミーとつながっていることをFBIの中や家族に示すことで大きく見せていたいというかのような
FBIの人間として地道に正しく生きる道を選ぶことができず、ジミーという憧れに堕ちていったとでも表現すればいいのかな
◇
FBIの中も豪華で、ケヴィン・ベーコン!
この人なら何か起きるか?と期待しちゃったけど、あくまでバイプレーヤーに徹してました
この人が登場することでコノリーの歯車が崩れると言ってもいいワイシャック
演じるコリー・ストールはやっぱり今回もトム・ハーディに似てるなぁ・・・というのが頭に取り付いて仕方なかった(笑)
そして、冒頭の司法取引で登場するし、1975年へといざなうキャラクターがジミー大西に見えて仕方なかった(をい)
用心棒としての腕をジミーに買われて・・・なんだけどそんな腕力よりもジミーちゃんすぎて・・・(爆)
◇
普通に一般の客に混じってバーで飲んでたり、白昼堂々子供が見てる距離で殺人起こしたり
表には見えない、一般人は知らない世界で悪事が起きているのではない、日常の中にマフィアの悪行が隣り合わせで存在しているということに殺人シーンのたびに怖いものでした
◇
『ブラック・スキャンダル』
2月も半ばになりオスカーノミネート作の公開が次々忙しくなってくる予感がする季節
今年の映画活動本格始動ということで『ブラック・スキャンダル』
今度の作品もルックスが・・・と撮影中から話題になっていたけれど犯罪者ってジョニーさんが選びそうな役だなぁ・・・という気持ちと、ジョニーさんとベネ様が兄弟?!という興味でチョイス
※以下感想です
ネタバレありですのでご注意ください
今年の映画活動本格始動ということで『ブラック・スキャンダル』
今度の作品もルックスが・・・と撮影中から話題になっていたけれど犯罪者ってジョニーさんが選びそうな役だなぁ・・・という気持ちと、ジョニーさんとベネ様が兄弟?!という興味でチョイス
※以下感想です
ネタバレありですのでご注意ください
◇
主役兄弟のキャスティングそのままの豪華映画かと思いきや、淡々と悪事を見せつけられていく
画面の色味も空気もひたすら重たい
説明少なめで、後になってからの関係者たちの司法取引での証言と、実際のその時のストーリーが入り組んでいるので、誰が誰で今殺されたのが誰なのかをはっきりさせながら見ていかないとついていけなくなっちゃうカンジ
◇
見る前は悪人(ジミー)と政治家の弟(ビリー)とFBI(コノリー)がズブズブで・・・ってストーリーかなと予想していたので、思ったほどはビリーがズブズブではないなぁと
コノリーが接近してきても、自分は兄とは関わらないというスタンスでいたし、母の葬儀でも兄を表には出そうとしなかったし
個人的にはエピローグで字幕で示されただけの「兄と連絡を取っていたことが知れ渡り大学総長の職を辞めさせられた」くらいしか気づかなかったなぁ
ジミーという悪人の物語ではあるけれど、コノリーという人の弱さの物語でもあるなぁと思った
FBIという正義にいながらも、子どもの頃の自分のヒーローだったジミーとつるんでいたい
ジミーとつながっていることをFBIの中や家族に示すことで大きく見せていたいというかのような
FBIの人間として地道に正しく生きる道を選ぶことができず、ジミーという憧れに堕ちていったとでも表現すればいいのかな
◇
FBIの中も豪華で、ケヴィン・ベーコン!
この人なら何か起きるか?と期待しちゃったけど、あくまでバイプレーヤーに徹してました
この人が登場することでコノリーの歯車が崩れると言ってもいいワイシャック
演じるコリー・ストールはやっぱり今回もトム・ハーディに似てるなぁ・・・というのが頭に取り付いて仕方なかった(笑)
そして、冒頭の司法取引で登場するし、1975年へといざなうキャラクターがジミー大西に見えて仕方なかった(をい)
用心棒としての腕をジミーに買われて・・・なんだけどそんな腕力よりもジミーちゃんすぎて・・・(爆)
◇
普通に一般の客に混じってバーで飲んでたり、白昼堂々子供が見てる距離で殺人起こしたり
表には見えない、一般人は知らない世界で悪事が起きているのではない、日常の中にマフィアの悪行が隣り合わせで存在しているということに殺人シーンのたびに怖いものでした
◇
- 2016.02.14 Sunday
- 22:24